メルカリ独自の配送方法である「ゆうゆうメルカリ便」
いざ発送となったときに、梱包材が手元になくて困った経験はありませんか?
今回は、ゆうゆうメルカリ便を利用するときに使う「梱包資材」の購入場所や「ゆうゆうメルカリ便」について紹介していきます。
ゆうゆうメルカリ便とは
ゆうゆうメルカリ便とは、日本郵政で行っている配送を『メルカリ』で利用できるサービスです。
そして、匿名配送が可能となっているので、相手に住所や名前がバレることがありません。
さらに、皆さんがいつも郵便局に配送をお願いするときに負担している配送料金よりもお得な値段で配送できるようになっています。
ゆうゆうメルカリ便を利用するには
ゆうゆうメルカリ便を利用する条件は、出品者が送料を負担していることです。
「ゆうゆうメルカリ便」は着払いには対応しておらず、出品者が送料を負担する場合のみ利用可能です。
そのため、あなたが購入者の場合は、商品をよく確認し、配送方法が「ゆうゆうメルカリ便」のものを購入する。または出品者に相談する必要があります。
ゆうゆうメルカリ便の種類
ゆうゆうメルカリ便には3つの発送方法があります。
「ゆうパケット」「ゆうパック」「ゆうパケットプラス」 があり、出品方法によって対応するサイズや価格が異なります。
ゆうパケットのサイズや価格
A4サイズで・厚さが3cm以内の商品はゆうパケットを利用して配送することができます。
安価で配送できるので、DVDやゲームソフトなど厚さがあまりない商品におすすめです。
また、「ゆうゆうメルカリ便」の「ゆうパケット」はA4サイズで・厚さが2.5cmまでの商品を発送することが可能となっています。
この「0.5cm」が意外と梱包する人には大きかったりします。価格も「らくらくメルカリ便」よりも安いのでおすすめ。
■ゆうパケット
送料:175円(税込)
サイズ:角型A4サイズ以内、厚さ3cm以内
重量:1kg以内
※3辺合計60cm以内(長辺34cm以内)
ゆうパケットプラスのサイズや価格
ゆうパケットよりサイズが大きくゆうパックに満たない商品は「ゆうパケットプラス」がおすすめです。
ゆうパケットプラスの専用箱はらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトと同じく、65円(税込)で購入することができます。
■ゆうパケットプラス
・配送料:375円(税込)
・専用箱の大きさ(縦17cm×横24cm×高さ7cm)
・重量:2Kg以内
ゆうパックのサイズや価格
60〜100サイズまでの大きいサイズの配送を行っている「ゆうパック」
「ゆうパケット」「ゆうパケットプラス」では配送することができない商品はこちらを利用しましょう。
■ゆうパック
60サイズ(〜2kg):700円
80サイズ(〜5kg):800円
100サイズ(〜10kg):1,000円
※重量は25kgまで
梱包資材(箱)の購入場所
ゆうパケットで発送する場合
ゆうパケットで発送する際に利用できる封筒は100円ショップで買うことができます。
また、梱包に必要なものはメルカリストアで購入することも可能です。
「買いに行くのが面倒」「店には行ったけど、この封筒や箱で配送できるか分からなかった。」等の理由がある人には特におすすめします。
ゆうパケットプラスの専用箱が買える場所
購入場所
- 郵便局
- ローソン
- メルカリストア
ゆうパックで利用する箱を買える場所
ゆうパックや宅急便等で利用するダンボール等は、下記の場所で購入できます。
購入場所
- 郵便局
- クロネコマーケット
- ヤマト営業所
- メルカリストア
ゆうパックと書いてある専用の箱を購入する場合は、「郵便局」でのみ購入が可能となっています。
規定のサイズに収まるものであれば問題はないので、最寄りで購入できる場所を選択しましょう。
梱包資材をメルカリストアで購入する方法
手順を紹介します
step
1メルカリストアを開く
メルカリストアは、メルカリのホーム画面上部の「ストア」のタブを選択することで販売ページに移動することができます。
step
2欲しい商品を選択して買い物カゴに入れる
梱包資材を買い物カゴに入れたら種類と数量を確認して「購入手続き」へと移りましょう。
なお、「2000円以上購入すれば送料無料」になります。2000円以下の場合は、送料が350円かかってしますので注意してください。
3.支払い方法の選択
画像の中にある選択肢から支払い方法を選択しましょう。
クレジットカード/コンビニ/キャリア決済/ATMでの支払い/メルペイあと払いの中から選択できます。
4.購入するを選択して購入完了
最後に、画像下の「購入する」を押すことで購入が完了です!