
そのせいか、画像の転載が多く、通報する機会が多いので、今回は皆さんには以下の内容を紹介します
こんな方におすすめ
- 転載・転売されたときの基本的な通報方法
- 直接問い合わせをして、対処してもらう方法
転載・転売されたときの基本的な通報方法
step
1通報する商品の画面を開き、3点マークまたは旗マークをクリック
自分の商品ではなく、転載・転売された相手の商品ページから通報を行いましょう。
3点マークまたは旗マークから通報を行うことが可能です。その後表示される「この商品を事務局に報告」をクリックしてください。
step
2通報の理由で「その他」を選択
注意ポイント
理由は、その他から詳細を記載したとき以外で、対応してもらった経験がわたし自身がないからです。
もしかしたら、対応して貰えるかもしれませんが、「その他」から報告することをおすすめします!
step
4通報理由を入力して送信
ここで送信する内容ですが、以下の内容を参考に送信してみてください。
参考
わたしの商品はこれです。(商品IDもしくは商品のURL)
お願いします。
この内容で通報してみましょう。
もしも商品IDの確認方法がわからない場合は、こちらの記事を参考にしてください。
問い合わせを利用して通報する方法
通常どおりの方法で削除されなかったときは、直接事務局に問い合わせをしてみましょう。
転載されたとき以外でもこの方法で通報することができます。
まずは、わたし自身が通報したときの事務局からの返答内容をみていきましょう。
事務局に問合せしてみた


このたびはメルカリのご利用に際し、ご不快な思いをおかけし誠に申し訳ございません。
お問い合わせの件について事務局で確認いたしますので、下記情報をご連絡いただけますでしょうか。
《元となるお客さまの商品》
商品ID:(mと9桁以上の数字からなるもの)
商品名:
価格:
《転売先・転載先の商品》
商品ID:(mと9桁以上の数字からなるもの)
商品名:
価格:
該当利用者のニックネーム:
※商品IDが不明な場合は、お手数ですが商品画面の写真右下にあるアイコンから事務局までご報告いただけますと幸いです。
問い合わせで通報する方法
step
1マイページを開く
マイページの中段にある「お問い合わせ」をクリックしてください。
その後「お問い合わせの項目を選ぶ」を選択してください。
step
2項目を選択する
禁止出品物・禁止行為について>禁止行為について確認したい>お問い合わせする
上記の順でお問い合わせをしましょう。
step
3事務局に送る内容
お問い合わせの際に送る内容は、先に紹介した事務局から届いた内容に穴埋めして送れば大丈夫です。
お問い合わせの内容
《元となるお客さまの商品》←自分の商品
商品ID:(mと9桁以上の数字からなるもの)
商品名:
価格:
《転売先・転載先の商品》←敵の商品
商品ID:(mと9桁以上の数字からなるもの)
商品名:
価格:
該当利用者のニックネーム:
先程も言いましたが、商品IDの確認方法がわからない場合は、こちらの記事を参考にしてください。
さいごに
転載の通報については今までに何度かしてきましたが大体対応してくれたと思います。
ですが、正直事務局の対応の基準がわかりません。同じ商品を通報してるのに2度目は対応してくれなかったりと・・・
ガイドに書いてあるのだからしっかりと対応してほしいものです。