メルカリで横取りされた経験がある人は多いのではないでしょうか。
かく言う私も購入しようとしていた商品に「即購入禁止!!」なんて書いてあったので、「購入希望です」と書いて反応を待っていたら、横取りされてしまった経験が・・・
それに私が出品者で値下げのコメントに応じ、お取引の約束をしたすぐ後に別の人が購入してしまったという経験もあります。
そんなとき、横取りした人を事務局に通報したときに対応してくれるのか
また、横取りへの対策などをご紹介していきます。
横取りされたと通報したときのメルカリ事務局の対応
メルカリでは購入は早い者勝ちがルール!!
購入者と約束をしていたのですが、他の人が購入してしまいメルカリに問い合わせをした経験があります。
その回答内容がこちらになります


恐れ入りますが、メルカリは最初に購入手続きを済ませた方と取引する仕組みとなります。
そのため、お客さま独自のルールによる取引のキャンセルはできません。
メルカリのルールに沿って取引の進行をお願いします。
多少省略をしていますが、このような回答でした。
メルカリではやはり「早い者勝ち」が最優先のルールだそうです。
こうなってしまってはペナルティ覚悟でキャンセルするしかないため、購入者の方は基本的に諦めた方がよさそうです。
横取りへの2つの対策
即購入する!
「即購入」
これが一番確実と言えるでしょう。メルカリのルール内での購入ですので「ペナルティ」の心配もありません。
しかし、ここで怖いのが不当な評価をされてしまうこと・・・。
出品者の独自ルールで即購入したがために、「悪い」評価をつけられてしまう恐れがあります。
でも大丈夫!
出品者の「独自ルール」による不当な評価は事務局に問い合わせをすれば変更してもらえます!
そのほかの理由の場合は、受付けてもらえないこともありますが、不当な評価を受けた場合はまずは、問い合わせしてみましょう!
専用出品にしてもらう
出品者に専用出品にしてもらうのも一つの手!
専用出品になっている間は、他の人も買いづらくなります。
また、出品者に画像を変えてもらうことができれば、画像から商品の状態がわからないため、横取りを避けることでき、コメントでゆっくりやりとりもできます。
しかし、この方法には、出品者にリスクがあります。
メルカリのガイド違反である「宣伝や探し物にあたる行為」または「出品画像として、実際に手元にある商品又は購入手続き後速やかに発送が可能な商品以外の画像を掲載すること」に該当する可能性があるため注意が必要です。
まとめ
メルカリのルール上、「早く購入した人が優先」のルールの基で取引が行われています。
本当に欲しいものがあれば「即購入」することが一番の手と言えるでしょう。
また、逆を言えば、どうしても欲しいものがあった場合は、「横取り」してしまってもいいということです。
それで出品者にキャンセルされたら「早く購入した人が優先」されるルールなのだから通報しましょう。
横取りされて一喜一憂するのではなく、ルールに則りメルカリライフを充実させましょう。