メルカリの使い方

メルカリの問い合わせ方法とメルカリチャットボットの使い方を紹介します!

更新日:

管理人
こんにちは!メルカリを利用する中で「取引相手とのトラブル」「事務局に商品を削除された」等、問い合わせができないと困る場面がすごく多いんです。ですので今回は以下の内容を紹介していきます。

今回の紹介内容

  • メルカリの問い合わせ方法
  • メルカリチャットボットの使い方

 

メルカリの問い合わせの方法!

step
1
アプリを開いて「マイページ」を選択

 

アプリを起動したら画面右下にある「マイページ」を開きます。

 

step
2
マイページ内の「問い合わせ」を選択

マイページ画面の中段に「お問い合わせ」の項目があるので選択しましょう。

次の画面で「お問い合わせ項目を選ぶ」を選んで開いてください。

step
3
自分の悩みに合った項目を選ぶ

 

画像にもあるように8つの項目があります。その中から自分の問い合わせ内容に適したものを選びましょう。

その後、さらに詳細について、選ぶ画面が表示されるので、続けて選択していきましょう。

選択した項目が間違っていたとしても問い合わせ内容に合わせて、事務局から返事がくるので安心してください。

step
4
問い合わせ内容を記載して送信すれば完了!

商品ID問い合わせ内容を記載します。

商品IDは実際に出品している商品についての問い合わせの場合のみ記入すればok!

最後に問い合わせの内容を記載したら完了です!

※返信は大体1日〜2日程度で返ってきます。

とてもかんたん!メルカリチャットボットの使い方

「メルカリチャットボット」の存在自体を知らない人は多いのではないでしょうか。

メルカリチャットボットは以下の人におすすめです。

こんな人におすすめ

  • メルカリを始めたばかりの人
  • 急ぎの問い合わせではない人

では、メルカリチャットボットの使い方を紹介します!

step
1
アプリを開いて「マイページ」を選択

 

アプリを起動したら画面右下にある「マイページ」を開きます。

step
2
マイページ内の「ガイド」を選択

マイページ画面の中段に「ガイド」の項目があるので選択しましょう。

 

step
3
ガイドのページ右下をタップ

 

メルカリガイドを開いたら画面ように右下に「お困りですか?ご質問に自動で答えます」と書いてあります。

 

step
4
質問内容を書いてみよう

チャット画面が表示されるので、例に沿って質問内容を記入しましょう。

メルカリチャットボットは基本的なことしか返答してくれません。解決しない場合は、事務局へお問い合わせしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

これで問い合わせの基本的な操作は大丈夫ですね。

以下の記事も参考にしてみてください

↓↓↓↓

メルカリの出品方法を紹介!

メルカリのキャンセル申請の方法

 

-メルカリの使い方
-

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.

Copyright© メルガイド , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.