
取引に不備がなかったのに悪い評価つけられた

メルカリで評価って結構重要だし

ってことで事務局に問い合わせをしてみました!
これまでに三度、評価を変更してもらっているので、参考になるかと。
事務局に問い合わせたときの返答
評価について問い合わせをすると大体は以下のような回答が返ってきます

恐れ入りますが、一度行った評価について、メルカリのポリシー上変更や削除等の対応を承ることができません。
事務局では個別の商品状態や商品説明の解釈相違について判断することができませんので、お相手からの合意がない場合については、評価に伴うサポートは困難です。
そのため、現時点で購入者の同意なく評価を変更・削除することはできませんことをご理解ください。
評価に関係する迷惑行為
- 評価変更を強要すること
- 特定の評価を行うよう強要すること
- 複数回にわたり評価変更を依頼すること
- 不適切な内容の評価
- 評価を間違えること
- 評価へ個人情報を記載すること
- 自己都合で事務局へ評価を依頼すること
- 評価をしないなど進行中の取引を放棄すること
これらのことを行うと警告や利用制限の対象になるので注意しましょう。
メルカリで評価を変えてもらうには
1.基本は相手の同意が必要
問い合わせの返信にあるように、基本的に評価の変更には相手の同意が必要になります。
実際、取引に不満を持っている人に変更をお願いしたところで、承諾を貰えることは困難です。

- 評価変更を強要すること
- 特定の評価を行うよう強要すること
- 複数回にわたり評価変更を依頼すること
2.取引相手に違反や落ち度があるときは非表示にしてもらえる
相手に違反や落ち度があるときは評価を非表示にして貰える場合があります
評価を非表示にしてもらえたときの事務局とのやり取りを紹介します。

評価変更してー

ーーーーーーー
・購入手続き前に確認できる内容についての評価
ーーーーーーー
今回の対応に伴い、取引相手については事務局で調査のうえ適宜対応いたします。
個別の対応となりますので、対応の詳細についてはご案内出来ませんことを何とぞご理解ください。
なお、原則として一度行った評価は変更や非表示の対応はお受けしておりません。
本件については、取引の経緯・内容を考慮したうえでの特別な措置でございます。
みなさまに気持ちよくお取引いただくため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
これが直近で評価変更してもらったときの問い合わせの内容です。
特別な措置と言っていますが、これは二度目です。
今回は、【購入手続き前に確認できる内容についての評価】を理由に評価を非表示にしてもらいました。
経験上、取引相手のマイルールのせいで評価を決められてしまったときも評価を非表示にしてもらえましたのでご参考に。
さいごに

変更・非表示して貰えるのは下に書いてある2つのときだから参考にしてね
- お互いの同意があったとき
- 取引相手に違反や落ち度があったとき
おそらくですが、上記の他にも変更してもらえるときがあるようです。
もし、経験がある方が教えてください!
こちらの記事も参考にしてね
トラブル
メルカリで納得できない評価を変更してもらう方法!問い合わせの内容も紹介
メルカリでキャンセルするとペナルティがあるのか?ペナルティになる事例も紹介
メルカリで「オファー」がきたら無視しても大丈夫?ブロック方法も紹介します
配送関連
ゆうゆうメルカリ便に新たな配送サービス「ゆうパケットプラス」が登場!
メルカリの使い方
その他