メルカリでのトラブル メルカリの使い方

メルカリで「オファー」がきたら無視しても大丈夫?ブロック方法も紹介します

更新日:

 

出品してすぐに「オファー」がきたりすると鬱陶しく思う人が多いのではないでしょうか。

でも、「無視」したいけど、ペナルティがあったりすると不安ですよね。

そんなあなたのために今回は以下の内容を紹介します。

 

こんな方におすすめ

  • 「オファー」を無視したらペナルティはあるのか
  • 「オファー」してきた相手をブロックする方法

 

自分へ届いた「オファー」は無視しても大丈夫!

わたし自身、「オファー機能」は不要だと思っていたので、事務局に「機能」そのものを停止できないのか、問い合わせをしたことがあります。

事務局の回答は下記をクリックすると確認できます。

+ クリックして下さい

メルカリ事務局
オファー機能は、現在「インテリア・住まい・小物」、「家電・スマホ・カメラ」または「スポーツ・レジャー」をカテゴリーに選択している商品すべてにご利用いただける機能です。

恐れ入りますが、上記カテゴリで出品した場合はすべての商品にオファー機能が対応となり、出品時にオファー機能の選択を行うことができません。

このようなご案内となり大変心苦しく存じますが、オファーをお断りしたい場合は、「今回は見合わせる」を選択してください。
※オファーのやり取りは当事者同士のみへの公開となり他のお客さまへは公開されません。

なお、以下の場合はオファー機能が自動的にキャンセルとなります。

・出品者がオファーを承諾しなかった場合
・購入希望者がオファーをしてから24時間経過した場合
・オファー承諾後、購入希望者が24時間経過以内に購入しなかった場合
・他のお客さまが購入した場合 ・出品者が商品情報を編集/削除した場合

 

 

ココがポイント

  1. 「オファーを受けて24時間経過したら自動で解除される」これを事務局自身が言ってるということは無視で大丈夫ということ。
  2. 機能自体はオフにすることができない。
  3. 「今回は見合わせるを選択」または「商品が他の人に購入された」場合もオファーはキャンセルされる

上記にあるように、「オファー」は無視しても自動でキャンセルされるから大丈夫。

そして、そのことでペナルティはないということが言えます。

「オファー」や値下げ交渉がしつこいひとをブロックする方法

稀に断ったオファーを何度も嫌がらせのようにしてくる人がいます。

そんな人は「ブロック」しましょう。

ブロックをすることで特定の相手からの「購入・コメント・いいね・フォロー・オファー」を制限することができます。

方法は以下になります。

ブロックの方法

ブロックの方法はとてもかんたんです。

10秒もあれば相手をブロックすることができます。

  1. 右上にあるアイコンをタッチ
  2. 画面下に出てくる「この会員をブロック」を選択するとブロックすることができます。

 

-メルカリでのトラブル, メルカリの使い方
-

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.

Copyright© メルガイド , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.